葉っぱの葉脈標本作りワークショップ
2013/08/29 Thu
8月24日(土)は葉っぱの葉脈標本作りワークショップを行ないました。
天気が心配だったのですが、どうにか止んでくれてなにより
まずは外に葉っぱを拾いに行きます。

危ない所などあるので注意することなどを説明。

葉脈標本にする葉っぱを集めます。
葉脈標本にしにくいものもあるので確認しながら集めます。

葉っぱを取ってきたらすぐに作業に入らず、少しお勉強。
葉脈についてちょっとしたデザインのお勉強をしました。

みんなで葉っぱのスタンプで作品をつくりました。

そのあと作業に入ります。
まずは葉っぱを重曹を溶かしたものに入れて煮ます。
出来たら葉を取り出し、食用酢を少しかけて、中和した後に流水で洗います。

いいよ葉肉を取り除く作業に入ります。
歯ブラシなどで地道に取り除いていきます。

大きな葉っぱ選んだ子も頑張って取り除いています。
他の子も作業頑張ってやっていました。

地道な作業ですが、子ども達みんな楽しんでやってました。
一枚終わったら「また次のがやりたい」と何枚もやっている子も。

終わったら葉脈に色つけをして、ラミネートして完成!

みんなすばらしい葉脈標本が完成しました!
by Staff (か)
天気が心配だったのですが、どうにか止んでくれてなにより
まずは外に葉っぱを拾いに行きます。

危ない所などあるので注意することなどを説明。

葉脈標本にする葉っぱを集めます。
葉脈標本にしにくいものもあるので確認しながら集めます。

葉っぱを取ってきたらすぐに作業に入らず、少しお勉強。
葉脈についてちょっとしたデザインのお勉強をしました。

みんなで葉っぱのスタンプで作品をつくりました。

そのあと作業に入ります。
まずは葉っぱを重曹を溶かしたものに入れて煮ます。
出来たら葉を取り出し、食用酢を少しかけて、中和した後に流水で洗います。

いいよ葉肉を取り除く作業に入ります。
歯ブラシなどで地道に取り除いていきます。

大きな葉っぱ選んだ子も頑張って取り除いています。
他の子も作業頑張ってやっていました。


地道な作業ですが、子ども達みんな楽しんでやってました。
一枚終わったら「また次のがやりたい」と何枚もやっている子も。

終わったら葉脈に色つけをして、ラミネートして完成!

みんなすばらしい葉脈標本が完成しました!
by Staff (か)
コメント