蓼藍日記[ 2 ]
2012/05/25 Fri
タデアイ自宅栽培第2号です



こちらは発芽に1週間ほどかかりました。蒔いたのは5/16です。
ちょっと覆土が多かったかもしれません。土の上にバラ蒔いても発芽できたように思います。
外にプランタを置きっぱなしにしているのですが、雨が多いせいで全然水やりしてません

水やりは種まきから今までたったの2回だけです。それでも全然用土が乾燥しないんですね。
ラクといえばラクですが、発育障害にならないことを祈ります

結構間隔をあけて蒔いたつもりだったのですが、意外と重なってしまっているので、ある程度大きくなったら場所がえするなり、間引くなり手入れが必要ですね。
さて、もうひと月もしないうち(下手をすると1週間後程度)に梅雨入りすると思いますが、それまでどれだけ大きくなってくれるかが勝負です。
梅雨入りしてしまうと格段に日照が少なくなりますので、(とはいうものの、今年は5月の日照も少なかった)生育はよくならないでしょう。
ですので、最悪根張りだけはしっかりしてもらわないと枯れる恐れがあります。
ただ、タデアイはイヌタデ属で雑草の仲間ですから、そうそう枯れることはないと思うのですが…

なにぶん、藍の栽培というのはやったことがないので、どうなるのかは全くわかりません。
とりあえず、今年は例年以上に日照が少ないので、タデアイのためにもお天道様には頑張ってほしいです

by staff(み)
コメント