小枝のえんぴつワークショップinまちカフェ2012(町田市民フォーラム)
2012/02/02 Thu
1月29日(日)に町田市民フォーラムにて開催された「まちカフェ」に参加してきました。
小冊子を作ったり、メンバー募集のチラシができたりと、昨年よりも配布物が充実しています。

今回のメニューは、昨年からバージョンアップして二本立てになりました。
1つめは、小枝のえんぴつワークショップ、2つめは、サクラのカトラリー作りワークショップです。
お子さん達には、小枝えんぴつが人気です。

芯のセットは慎重に。みんな真剣です。

今年のお絵かきコーナーは、文字やロゴデザインが主流。
すごい速記です。

絵を描いているのは姉弟参加のふたり。ロゴマークのどんぐり君にチャレンジしています。

こちらの二人は、仲良くお絵かきをしていると思ったら、
小学生「なんて書いてあると思う?」
大学生「うーん。なんだろう」
小学生「どえむ(ドM)だよー」
なんていう、ほほえましい会話が繰り広げられていました。

途中でゼルビア代表のゼルビー君が、応援にかけつけてくれました。

カトラリーは、たくさん削らなくてはいけないので、作業は仕上げのみです。

手前の少年はバターナイフの仕上げを行い、奥では大学生が黙々と創作活動をしています。

完成したら糸を選んでもらいます。一番人気はパステルカラーのマーブルです。

この日も、怪我人ゼロで、お子さん達には大いに喜んでもらうことができ、
大成功のワークショップとなりました。
staff(くに)
小冊子を作ったり、メンバー募集のチラシができたりと、昨年よりも配布物が充実しています。

今回のメニューは、昨年からバージョンアップして二本立てになりました。
1つめは、小枝のえんぴつワークショップ、2つめは、サクラのカトラリー作りワークショップです。
お子さん達には、小枝えんぴつが人気です。

芯のセットは慎重に。みんな真剣です。

今年のお絵かきコーナーは、文字やロゴデザインが主流。
すごい速記です。

絵を描いているのは姉弟参加のふたり。ロゴマークのどんぐり君にチャレンジしています。

こちらの二人は、仲良くお絵かきをしていると思ったら、
小学生「なんて書いてあると思う?」
大学生「うーん。なんだろう」
小学生「どえむ(ドM)だよー」
なんていう、ほほえましい会話が繰り広げられていました。

途中でゼルビア代表のゼルビー君が、応援にかけつけてくれました。

カトラリーは、たくさん削らなくてはいけないので、作業は仕上げのみです。

手前の少年はバターナイフの仕上げを行い、奥では大学生が黙々と創作活動をしています。

完成したら糸を選んでもらいます。一番人気はパステルカラーのマーブルです。

この日も、怪我人ゼロで、お子さん達には大いに喜んでもらうことができ、
大成功のワークショップとなりました。
staff(くに)
コメント