この日もTree-Tagづくり
2016/05/04 Wed
今年度もKoeda+プロジェクトではTree-Tagづくりを継続して行ないます。この日も、前回の活動に引き続きTree-Tagづくり活動を行いました。今年度も1枚でも多くのTree-Tagを設置したいので、そのための作業を開始しました。
Tree-Tagは樹種によっていくつかの色分けをしています。ですからこの日は、Tree-Tagにペンキで色づけする作業からはじめました。色がついているプレートを見て、見ている木の特徴を少しでも理解して欲しいということで色付けをしています。
この色づけ作業の次は説明板にするための説明紙を塗り付けする作業です。前年度にペンキで色付けしていたものがあったので、そのプレート材には説明紙の塗り付けを行いました。こちらはニスを使います。防腐効果も期待した塗布です。
この日の作業はKoeda+プロジェクトのシンボルであるどんぐり君も一緒に作業をしてくれました。メンバーの誰よりも一生懸命に頑張るどんぐり君はとても元気です!
▼koeda+が活動している場所:相原中央公園(NPO法人レスポアール相原)
http://espoir-aihara.net/




by Staff(い)
Tree-Tagは樹種によっていくつかの色分けをしています。ですからこの日は、Tree-Tagにペンキで色づけする作業からはじめました。色がついているプレートを見て、見ている木の特徴を少しでも理解して欲しいということで色付けをしています。
この色づけ作業の次は説明板にするための説明紙を塗り付けする作業です。前年度にペンキで色付けしていたものがあったので、そのプレート材には説明紙の塗り付けを行いました。こちらはニスを使います。防腐効果も期待した塗布です。
この日の作業はKoeda+プロジェクトのシンボルであるどんぐり君も一緒に作業をしてくれました。メンバーの誰よりも一生懸命に頑張るどんぐり君はとても元気です!
▼koeda+が活動している場所:相原中央公園(NPO法人レスポアール相原)
http://espoir-aihara.net/




by Staff(い)
コメント