Tree-Tagづくりと枝エンピツづくり
2016/03/22 Tue
今回の活動ではTree-Tagづくり活動と枝エンピツづくり活動を行いました。春も近づき木々の芽吹きを感じる公園で、活動を進めました。
Tree-Tagづくりは、裏面のニス塗りになります。里山素材でつくるTree-Tagを里山という外環境に設置しますので、どうしても時間とともに劣化し破損などを起こします。そこで、できるだけ長持ちするようにニスなどを塗るようにしています。表面は当然なのですが、裏面もしっかりニス塗りすることで長持ちするようにしたいと思います。
枝エンピツづくりの活動は、私たちがもっている焼印を枝エンピツに押してみようという実験です。今まではKoeda+の文字を枝に押すことはありませんでした。平らに削るなどの手間がかかつこともあるからです。ですが、少しだけ工夫して面白みの増した枝エンピツにできたらいいなと考えての試作です。
文字をつけるだけで、枝エンピツの雰囲気は本当に変ってくると思います。少しでも多くのひとにいいなと思ってもらえるような工夫を、私たちは続けたいと考えています。
▼koeda+が活動している場所:相原中央公園(NPO法人レスポアール相原)
http://espoir-aihara.net/


by Staff(い)
Tree-Tagづくりは、裏面のニス塗りになります。里山素材でつくるTree-Tagを里山という外環境に設置しますので、どうしても時間とともに劣化し破損などを起こします。そこで、できるだけ長持ちするようにニスなどを塗るようにしています。表面は当然なのですが、裏面もしっかりニス塗りすることで長持ちするようにしたいと思います。
枝エンピツづくりの活動は、私たちがもっている焼印を枝エンピツに押してみようという実験です。今まではKoeda+の文字を枝に押すことはありませんでした。平らに削るなどの手間がかかつこともあるからです。ですが、少しだけ工夫して面白みの増した枝エンピツにできたらいいなと考えての試作です。
文字をつけるだけで、枝エンピツの雰囲気は本当に変ってくると思います。少しでも多くのひとにいいなと思ってもらえるような工夫を、私たちは続けたいと考えています。
▼koeda+が活動している場所:相原中央公園(NPO法人レスポアール相原)
http://espoir-aihara.net/


by Staff(い)
コメント