tree-tagづくりと落ち葉のラミネート

2015/12/02 Wed

 今週は急に寒くなった中でしたが、心地よい晴天のもとでTree-tagづくりと里山展示のための落ち葉のラミネートの2つの活動を主に行いました。

 Tree-tagづくりはKoeda+プロジェクトが継続的に取り組んでいる活動です。今年もコツコツと続けています。この日は12枚のプレートに文字紙を塗り付ける作業を行いました。プレートはもちろん里山素材(里山の管理伐採材)です。プレートは秋に地域の子供たちがヤスリがけしたものです。そのプレートをTree-tagに仕上げていく活動です。

 それと併行して里山展示のためのラミネートを行いました。Koeda+は活動している相原中央公園に里山展示を実現させるための活動を行っています。里山素材を展示する活動の1つとして落ち葉をラミネートする活動を行いました。

 2つの活動とも里山素材に触れ合うものです。Koeda+はこれからも里山の素材と触れ合うような活動を実践していきたいと思っています。

▼koeda+が活動している場所:相原中央公園(NPO法人レスポアール相原)
http://espoir-aihara.net/

P1200239.jpg

P1200241.jpg

P1200248.jpg

P1200254.jpg

P1200258.jpg

by Staff(い)

コメント

Secret

koeda plus project
主に町田市相原の里山で活動中。相原里山再生プロジェクトから生まれた新プロジェクト。デザイン活動と、子どもワークショップが大好き。ベンチ・スピーカー台・小枝のえんぴつ・黒板・積み木などなど作ってきました。ひきつづき、剪定した小枝や間伐材を使って、木工ワークショップを行いながら、現代の里山のあり方を模索していきます。

koeda.plus

Author:koeda.plus
主に町田市相原の里山で活動中。相原里山再生プロジェクトから生まれた新プロジェクト。デザイン活動と、子どもワークショップが大好き。ベンチ・スピーカー台・小枝のえんぴつ・黒板・積み木などなど作ってきました。ひきつづき、剪定した小枝や間伐材を使って、木工ワークショップを行いながら、現代の里山のあり方を模索していきます。

twitter
リンク
最新記事
CalendArchive
カテゴリ
キーワード

里山保全 木工 間伐材 ワークショップ 環境保護 小枝 間伐 どんぐり チェーンソー えんぴつ 樹木調査 ベンチ テーブル 道標 カトラリーづくり 盆栽 

QRコード
QR
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる