木工工作ワークショップ
2015/11/16 Mon
Koeda+プロジェクトは、活動している相原中央公園(東京都町田市)で木工ワークショップを実施しました。当日は雨でしたが、ワークショップは屋内でしたので問題ありませんでした。今回のワークショップは活動している公園にある里山から取得した木材です。公園の里山散策路区域では管理伐採された木材があります。その木材を公園を管理しているNPO法人レスポアール相原の皆さまに許可をもらって譲り受けています。地域の素材を体験するワークショップです。
参加してくれた人は、公園のある町田市の方々でした。電車で来た人や自動車で来た人もいました。子供たちの参加も多くありましたが、元気に木工ナイフで木材を削ったりヤスリで磨いたりしていました。
この日はワークショップ参加者の子供たちの数人がTree-tagづくりのお手伝いもしてくれました。ヤスリでTree-tagの表面をヤスリがけしてくれました。日常生活で手にすることがあまりないヤスリを珍しそうに使っていました。
里山の素材で木工工作をするというような機会は珍しくなってきていると思います。Koeda+プロジェクトは里山素材を1人でも多くの人に体験してもらいたいと思いますので、これからもできるだけこうした活動を行いたいと思っています。
▼koeda+が活動している場所:相原中央公園(NPO法人レスポアール相原)
http://espoir-aihara.net/



by Staff(い)
参加してくれた人は、公園のある町田市の方々でした。電車で来た人や自動車で来た人もいました。子供たちの参加も多くありましたが、元気に木工ナイフで木材を削ったりヤスリで磨いたりしていました。
この日はワークショップ参加者の子供たちの数人がTree-tagづくりのお手伝いもしてくれました。ヤスリでTree-tagの表面をヤスリがけしてくれました。日常生活で手にすることがあまりないヤスリを珍しそうに使っていました。
里山の素材で木工工作をするというような機会は珍しくなってきていると思います。Koeda+プロジェクトは里山素材を1人でも多くの人に体験してもらいたいと思いますので、これからもできるだけこうした活動を行いたいと思っています。
▼koeda+が活動している場所:相原中央公園(NPO法人レスポアール相原)
http://espoir-aihara.net/



by Staff(い)
コメント