木工体験のワークショップの準備
2015/11/05 Thu
Koeda+プロジェクトは、11月に木工体験ワークショップを活動している相原中央公園(東京都町田市)で実施します。初心者の方が里山素材である木材に木工で触れる体験の機会です。そこでワークショップで使う予定の里山素材である木材の準備を行いました。
木工ではある程度の大きさに加工した木材を使ってもらいます。数年前に管理伐採した素材を公園の管理団体(NPO法人レスポアール相原)から許可を受けて頂いています。その素材を乾燥のため保管しています。今回は保管してある木材を、木工に使えるような大きさに加工する作業です。
この加工作業では、いろいろな工具を使います。ワークショップ当日は参加者の皆さまには木工用の小刀をお貸しします。今回使っているような工具はお貸ししません。お貸ししないこともあって素材加工などの準備をしています。
参加者は初心者です。できるだけ楽しく、そして怪我のないようなワークショップを実現したいと思っています。そのために、ワークショップの開催までに準備をすすめていきたいと考えています。
▼koeda+が活動している場所:相原中央公園(NPO法人レスポアール相原)
http://espoir-aihara.net/



by Staff(い)
木工ではある程度の大きさに加工した木材を使ってもらいます。数年前に管理伐採した素材を公園の管理団体(NPO法人レスポアール相原)から許可を受けて頂いています。その素材を乾燥のため保管しています。今回は保管してある木材を、木工に使えるような大きさに加工する作業です。
この加工作業では、いろいろな工具を使います。ワークショップ当日は参加者の皆さまには木工用の小刀をお貸しします。今回使っているような工具はお貸ししません。お貸ししないこともあって素材加工などの準備をしています。
参加者は初心者です。できるだけ楽しく、そして怪我のないようなワークショップを実現したいと思っています。そのために、ワークショップの開催までに準備をすすめていきたいと考えています。
▼koeda+が活動している場所:相原中央公園(NPO法人レスポアール相原)
http://espoir-aihara.net/



by Staff(い)
コメント