Tree-tagのやすりがけと樹木調査

2015/07/28 Tue

干したTree-tagのプレートはヤスリがけしなければなりません。そこで、地域の子供たちに協力をしてもらってヤスリがけをしました。地域の人に少しでも協力してもらって、Tree-tagを増やしていこうと考えています。この日は、数人の子供たちがTree-tagのヤスリがけに協力してくれました。
 また、この日は樹木調査も行いました。Koeda+プロジェクトは2010年より活動する相原中央公園で樹木調査を行っています。とくに里山散策路の道沿いの樹木を中心に調査を進めています。2010年より継続的な活動を行っていて、もうすぐ1000本を越えます。樹木を調べていくと、どのような樹木があるかなどがわかってきます。樹木の分布の把握が進めば進むほど、成果はTree-tagの設置にも活かされます。

P1190217.jpg

P1190271.jpg

by Staff(い)

コメント

Secret

koeda plus project
主に町田市相原の里山で活動中。相原里山再生プロジェクトから生まれた新プロジェクト。デザイン活動と、子どもワークショップが大好き。ベンチ・スピーカー台・小枝のえんぴつ・黒板・積み木などなど作ってきました。ひきつづき、剪定した小枝や間伐材を使って、木工ワークショップを行いながら、現代の里山のあり方を模索していきます。

koeda.plus

Author:koeda.plus
主に町田市相原の里山で活動中。相原里山再生プロジェクトから生まれた新プロジェクト。デザイン活動と、子どもワークショップが大好き。ベンチ・スピーカー台・小枝のえんぴつ・黒板・積み木などなど作ってきました。ひきつづき、剪定した小枝や間伐材を使って、木工ワークショップを行いながら、現代の里山のあり方を模索していきます。

twitter
リンク
最新記事
CalendArchive
カテゴリ
キーワード

里山保全 木工 間伐材 ワークショップ 環境保護 小枝 間伐 どんぐり チェーンソー えんぴつ 樹木調査 ベンチ テーブル 道標 カトラリーづくり 盆栽 

QRコード
QR
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる