Tree-tagづくりを再々開しました
2015/07/06 Mon
梅雨の季節に入ったのでKoeda+プロジェクトは梅雨休みでした。7月に入っても梅雨は続いているのですが、雨でない日もあるので活動を再開しました。そこで、5月に再開したTree-tagづくりを再々開しました。
5月末にも報告しましたが、今年はTree-tagづくりにミズキの木を使います。公園で管理伐採された木材のうち、今まで使ったことのない木材としました。これまでは里山樹木であるクヌギや商用樹木として知られるヒノキなどを活用していました、今年はミズキになりました。
これまで活用した木材は乾燥の過程でヒビが大きく入ることが多くありました。今回のミズキもそうかと思いましたが、5月に加工したミズキの板はどれも大きなヒビがありませんでした。これまでとは少し違うようです。
活動日は雨の予想だったのですが、雨がなかったので木材を外に出して乾燥させる作業を行いました。この木材は今年のTree-tagの主役として、多くの子供たちにヤスリがけなどをしてもらうことになります。


by Staff(い)
5月末にも報告しましたが、今年はTree-tagづくりにミズキの木を使います。公園で管理伐採された木材のうち、今まで使ったことのない木材としました。これまでは里山樹木であるクヌギや商用樹木として知られるヒノキなどを活用していました、今年はミズキになりました。
これまで活用した木材は乾燥の過程でヒビが大きく入ることが多くありました。今回のミズキもそうかと思いましたが、5月に加工したミズキの板はどれも大きなヒビがありませんでした。これまでとは少し違うようです。
活動日は雨の予想だったのですが、雨がなかったので木材を外に出して乾燥させる作業を行いました。この木材は今年のTree-tagの主役として、多くの子供たちにヤスリがけなどをしてもらうことになります。


by Staff(い)
コメント