夏休み木工工作教室!

2017/08/05 Sat

Koeda+プロジェクトは夏休み木工工作教室を行いました。
今年も里山樹木の枝を使った枝エンピツづくりのワークショップでした。


まずはナイフを使うので、注意することの説明!

IMG_6391_20170816012629236.jpg


そのあとは早速 枝エンピツづくり開始!
まずはボンドを枝に入れて芯を入れます。

IMG_6397_201708160126336d0.jpg


完成に向けて
みんな一生懸命に枝を削っていました!

IMG_6414.jpg   IMG_6406.jpg

IMG_6432.jpg   IMG_6416_2017081601263454b.jpg


完成したらプレートを付けて完成!

IMG_6389.jpg


ワークショップのあとに樹木プレートづくりのお手伝いを
子どもたちに手伝ってもらいました


IMG_6445.jpg    IMG_6426.jpg

IMG_6449.jpg    IMG_6418.jpg

手伝ってもらったし樹木プレートは完成させて、樹木にかけたいと思います。


そして今日は樹木調査も実施!

作業は分担して行います。

IMG_6477_201708160126529c1.jpg

樹木の大きさを測るのも大変な時もありますが頑張って作業!

IMG_6502.jpg

今回はいろいろな作業を行うこともでき、
またワークショップもみんな楽しんでもらえてなによりでした!

by Staff (か)


koeda plus project
主に町田市相原の里山で活動中。相原里山再生プロジェクトから生まれた新プロジェクト。デザイン活動と、子どもワークショップが大好き。ベンチ・スピーカー台・小枝のえんぴつ・黒板・積み木などなど作ってきました。ひきつづき、剪定した小枝や間伐材を使って、木工ワークショップを行いながら、現代の里山のあり方を模索していきます。

koeda.plus

Author:koeda.plus
主に町田市相原の里山で活動中。相原里山再生プロジェクトから生まれた新プロジェクト。デザイン活動と、子どもワークショップが大好き。ベンチ・スピーカー台・小枝のえんぴつ・黒板・積み木などなど作ってきました。ひきつづき、剪定した小枝や間伐材を使って、木工ワークショップを行いながら、現代の里山のあり方を模索していきます。

twitter
リンク
最新記事
CalendArchive
カテゴリ
キーワード

里山保全 木工 間伐材 ワークショップ 環境保護 小枝 間伐 どんぐり チェーンソー えんぴつ 樹木調査 ベンチ テーブル 道標 カトラリーづくり 盆栽 

QRコード
QR
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる