秋の染め物ワークショップ
2015/09/08 Tue
Koeda+プロジェクトは9月5日(土)に活動している東京都町田市相原中央公園で染め物ワークショップを行いました。私たちは、里山と呼ばれる緑地の素材を活用した豊かさを多くの人に体験して欲しいと考えています。そこで、今回は里山で取得した杉の葉を使った染め物ワークショップを行いました。
ワークショップでは、私たちが準備したエコバックを染める他、参加者の方々が持参した布地の染め物も行いました。参加者の皆さまは杉の葉で煮出した染め液の色が綺麗な赤色であることに興味をもってくれました。染め物についての説明や里山素材である杉の葉染めの素材説明など、参加してくれた方々にいろいろと説明するなどのコミュニケーションが取れて楽しい時間でした。
また、杉の葉染めの後で、Koeda+が準備したタデアイの葉で叩き染めも体験してもらいました。杉の葉の染め液で染めたエコバックなどを乾かして、そこにタデアイの葉を叩いて染めていきます。葉の形がエコバックに染め付けられます。その人にしかない、ただ1つの葉の柄です。
自然の素材を使って染めた自然の色はとても優しいです。参加してくれた方々が染め色を見て喜んでくれているのを見て、私たちはとても嬉しくなりました。
▼開催した場所:相原中央公園(NPO法人レスポアール相原)
http://espoir-aihara.net/




by Staff(い)
ワークショップでは、私たちが準備したエコバックを染める他、参加者の方々が持参した布地の染め物も行いました。参加者の皆さまは杉の葉で煮出した染め液の色が綺麗な赤色であることに興味をもってくれました。染め物についての説明や里山素材である杉の葉染めの素材説明など、参加してくれた方々にいろいろと説明するなどのコミュニケーションが取れて楽しい時間でした。
また、杉の葉染めの後で、Koeda+が準備したタデアイの葉で叩き染めも体験してもらいました。杉の葉の染め液で染めたエコバックなどを乾かして、そこにタデアイの葉を叩いて染めていきます。葉の形がエコバックに染め付けられます。その人にしかない、ただ1つの葉の柄です。
自然の素材を使って染めた自然の色はとても優しいです。参加してくれた方々が染め色を見て喜んでくれているのを見て、私たちはとても嬉しくなりました。
▼開催した場所:相原中央公園(NPO法人レスポアール相原)
http://espoir-aihara.net/




by Staff(い)