染め物ワークショップを実施しました
2014/09/09 Tue
Koeda+プロジェクトは染め物アークショップを実施しました。当日の天気予報は雨でしたが、何と夏の暑さに逆戻りの晴天でした。
今回の染め物ワークショップは杉の葉を使った染め物体験ワークショップでした。里山にある杉の樹木から杉の葉を採取し、それを煮て染め液をつくります(事前に準備しました)。里山の素材で行うコンセプトを満たしながら、特徴ある色の染め物をと考えて選んだ素材です。
ワークショップは町田市内から17名の方が参加してくれました。参加してくれた皆さんが、染め物の方法や素材に興味をもってくれました。参加者の皆さまから、いろいろな質問を受けたりしました。充実した時間を過ごすことができました。
里山には、一般的に知られる草木染めの素材はありますが、私たちKoeda+プロジェクトは草木染で得られる色とは違った色を探しました。その1つが、杉の葉染めです。試行錯誤した結果、優しい赤色を実現することができました。
Koeda+プロジェクトは里山に新しく魅力的な可能性を見出すための挑戦を続けていきます!そして、Koeda+プロジェクトは、地域の価値につながるような里山活動に少しずつですが挑戦していきます!



by Staff(い)
今回の染め物ワークショップは杉の葉を使った染め物体験ワークショップでした。里山にある杉の樹木から杉の葉を採取し、それを煮て染め液をつくります(事前に準備しました)。里山の素材で行うコンセプトを満たしながら、特徴ある色の染め物をと考えて選んだ素材です。
ワークショップは町田市内から17名の方が参加してくれました。参加してくれた皆さんが、染め物の方法や素材に興味をもってくれました。参加者の皆さまから、いろいろな質問を受けたりしました。充実した時間を過ごすことができました。
里山には、一般的に知られる草木染めの素材はありますが、私たちKoeda+プロジェクトは草木染で得られる色とは違った色を探しました。その1つが、杉の葉染めです。試行錯誤した結果、優しい赤色を実現することができました。
Koeda+プロジェクトは里山に新しく魅力的な可能性を見出すための挑戦を続けていきます!そして、Koeda+プロジェクトは、地域の価値につながるような里山活動に少しずつですが挑戦していきます!



by Staff(い)