えんぴつワークショップ
2011/08/30 Tue
8月28日、日曜日に、えんぴつワークショップを行いました。
ワークショップは、間伐材や剪定した枝を使って、小枝えんぴつをつくるという内容です。
こども、親子、地域の学生さんなどなど、たくさんの方に参加していただくことができました。
最初はおぼつかない手つきで、工作ナイフを動かしている子どもたちも
作り終わる頃には、しっかりした手つきになっています。
あっという間に成長してしまうお子さんたちの吸収力に、驚かされてしまいました。

小さい子は、お父さんの助けを借りながら進めていました。
お父さんやお母さんなど、大人の方が夢中になってしまう一幕もありましたが、
無事に皆さん完成して、笑顔で帰っていただくことができました。
焼印などの新アイテムを初披露したり、新プロダクトの試作をしたりと、
手応えを感じる一日になりました。
新アイテムが功を奏したのか、怪我人ゼロで、安全に作業を行うことができ、嬉しい限りです。
次回の作業日は9月4日(日)。
間伐したヒノキを使って、テーブルとベンチをつくるために、現在デザインを考案中です。
完成品は、相原フェスティバルにて使用していただく予定です。
staff(くに)
ワークショップは、間伐材や剪定した枝を使って、小枝えんぴつをつくるという内容です。
こども、親子、地域の学生さんなどなど、たくさんの方に参加していただくことができました。
最初はおぼつかない手つきで、工作ナイフを動かしている子どもたちも
作り終わる頃には、しっかりした手つきになっています。
あっという間に成長してしまうお子さんたちの吸収力に、驚かされてしまいました。



小さい子は、お父さんの助けを借りながら進めていました。
お父さんやお母さんなど、大人の方が夢中になってしまう一幕もありましたが、
無事に皆さん完成して、笑顔で帰っていただくことができました。
焼印などの新アイテムを初披露したり、新プロダクトの試作をしたりと、
手応えを感じる一日になりました。
新アイテムが功を奏したのか、怪我人ゼロで、安全に作業を行うことができ、嬉しい限りです。
次回の作業日は9月4日(日)。
間伐したヒノキを使って、テーブルとベンチをつくるために、現在デザインを考案中です。
完成品は、相原フェスティバルにて使用していただく予定です。
staff(くに)